ショルダーバッグを作ろう(その3)

さてさてさてさて。


今回は前回裁断した革の、端(コバと言います)の処理を中心にやっていきます。
すこし解説(?)も加えてみたので長くなりました…


布のように放っておいても中々ほつれたりはしないけれど、やはりある程度処理をした方が強度が増します。

今回作る鞄はガシガシ使えるものを目指しているので丁寧にやっていこうと思います。
(小物・アクセサリなんかは切りっぱなしで革の風合い・ナチュラル感を楽しむのもいいけどね)


===================

さて、コバ処理のやり方はいくつかありますが、以下の二つをご紹介。


?ヘリを返す。

革の端を薄ーく漉いて、折り返すやり方です。


ピンボケしてるけど表から見るとこんな感じ↓


革を漉くには革包丁を使ったり、鉋を使ったり、漉き機を使ったりといろいろいろいろありますが、私は革包丁を主に使ってます。
もうちょっとうまくなったら途中経過も載せたいなあ


今回、この方法は鞄の口に使いました。
(完成品をみるともっとわかりやすくなる…かな?)




?磨く。

これが!私が!一番!好きな作業です。楽しい。
コバに水や糊をつけて木・帆布で磨いていきます。

磨く前がコレ。


で。まず、断面の角を落とす。

次に、糊(トコノール)をつけて磨きます。
その前に水で磨いたりもするけど…今回は飛ばしました。

そこからはヤスリで削る→トコノールで磨く
を繰り返して断面が綺麗な半円になるようにしていきます。

こんな感じで…わかるかな…(途中経過)


…このまま仕上げてもいいのだけど、ロウをしみこませたり、コート剤を塗ったりする場合もあります。
ロウは今研究中。なかなかうまくしみてくれない…
コート剤は曲げる部分に塗ると割れてしまうし、なんとなく好きになれません。

今回はベルトをつけるところ(写真の部分)と、まだ手を付けていませんがベルト部分に採用する予定です。




…ということで、あまり進みませんが次回に続く。
そろそろ鞄の形が出てくるかな?